大崎市の
注文住宅メーカーを厳選!
マイホームを手に入れる方法として、注文住宅や規格住宅などがあります。性能やデザインなどにこだわり、自分だけのマイホームを建てたいなら注文住宅でマイホームを立てるのがおすすめです。
しかし、大崎市で注文住宅を検討する際、工務店やハウスメーカーの数も多く、それぞれ得意な建築方法やコンセプトもさまざまなので、
・どこの業者に頼んだらいいの?
・どんな建築方法があるの?
・なにを優先すればいいの?
といった疑問や課題が生まれると思います。 そこで当サイトでは、宮城県大崎市で注文住宅を建てたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。
住宅性能や保証など、こだわりで選ぶおすすめの注文住宅メーカーや、注文住宅を建てるうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際に注文住宅を建てた方の口コミや評判についてもまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。大崎市でぜひ素敵なマイホームを手に入れましょう。
おすすめ注文住宅
ベスト3
【大崎市】おすすめの
注文住宅メーカー7選
高勝の家

おすすめポイント
ポイント1 | 設計士がヒアリング段階から参加 |
ポイント2 | 床暖効果のある冷暖房システム |
ポイント3 | 耐震性、制震性が高い |
地元の木を家づくりに活用しており、県産材の使用率はNo.1!
高勝の家は木の特性をよく知っていて、木をデザインすることで安心安全に永く住むことができる家を提供しています。工法は知識や技術、経験によって完成度が違ってくる木造軸組工法を採用していますが、すぐれた職人ネットワークである「棟勝会」を持っているので、自信をもって住まいの提供を行えているのが特徴です。また、ヒアリングの段階から設計士と密に連携を取っていけるのも強みとなっています。
基本情報
特徴 | スタッフ同士の連携が取れていて相談しやすい |
問い合わせ | 電話・メールフォーム・LINE |
対応エリア | 宮城など |
資本金 | 6,000万円 |
会社情報 | 株式会社高勝の家 〒989-6106 宮城県大崎市古川幸町1-4-31 |
アクセス
口コミ・評判
雑誌のイエココロをみて、とてもいいなと思ったのが始まりです。木の家、地元の木というか、そういう木材を使った国産の木を使ってるのが魅力的でした。 何か所か他の展示場に行ったけれど、しっくりしない感じでした。県内の木材を使ってるのがいいなと…。そして、展示場(モデルハウス)をじっくり見ることが出来て良かったです。ちょうど古川の江合錦で色んな間取りが見れたのが良かった。 担当してくれた佐々木さんの人柄にひかれた。明るくて、質問しても調べてもらって対応してもらって、熱心に対応していただきました。子供が0歳の時から佐々木さんに相談させてもらっていて、子どもの成長とともに家が形になったと思う。上棟した時は、考え深かったですね。 毎週報告を頂き、リアルタイムで進捗が分かり、それに合わせて、家具などを選んだりして色々と聞けたので、よかったです。
【ご主人】性能や機能について勉強していく中で全館空調のことを知りまして。中でも冷暖房機器が表側から見えない「床下エアコン」を自分の家にも導入したいなと思ってネットで調べたんです。そこで知ったのが高勝の家でした。 【奥さま】全館空調は私も取り入れたい機能のひとつでした。部屋ごとに温度が違ったり廊下が寒いとどうしても一つの部屋にこもりがちになっちゃうじゃないですか。その点全館空調だと扉をあけっぱなしにできるような解放感があるかなって。 【ご主人】床下エアコンを施工する会社や高気密をうたっている会社を何社か見学し、高勝の家を含む2社まで絞ったんです。どちらの会社にするかは最後まで悩んだんですが、決め手は営業担当の佐藤さんのきめ細やかな対応でした。 【奥さま】私たちは結構細かいタイプなんですが(笑)、佐藤さんは全部にしっかり付き合ってくれたんですよね。「妥協したくない」「あいまいなままで進めたくない」という気持ちが強い私たちに、しっかり対応してくれて。ひとつひとつ「確実にこうなる、こうできる」っていうところまで話してから次を進めてくださったのが大きかったです。 【ご主人】きめ細やかさで言うと設計担当の郷内さんもそう。私たちの希望に根気強く向き合って設計してくださったと思います。おかげさまで細部まで満足いく家に仕上がりました。実は最後まで悩んだ別の会社さんからもプランを提案していただいていたんですが、最初のプランが私たちの希望と違っていて。納得がいくデザインや間取りができるまでに時間がかかりそうな印象だったんです。ですので、話をしっかり聞いて、1回目からピントの合った提案をしてくれた郷内さんがいることも会社選びのポイントだったと思いますね。
一条工務店宮城

おすすめポイント
ポイント1 | 実大実験で保証された性能 |
ポイント2 | 自社グループ工場で開発・生産 |
ポイント3 | モデルハウスの仕様が標準仕様 |
性能の高さを重要視している!コストパフォーマンスも高い!
一条工務店宮城はスタンダードホールという独自の施設を持っています。スタンダードホールにはショールームエリア、比較・体験エリア、キッズエリアなどがあり、一条工務店宮城の魅力である徹底的に追及された住まいの性能や住宅設備を間近で見ることが可能です。住宅展示場やカタログで見るだけではわからない細部まで、自分の目で確かめられるようになっています。
基本情報
特徴 | 数々のこだわりが詰め込まれた「スタンダードホール」を持つ |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
対応エリア | 宮城など |
資本金 | 3,000万円 |
会社情報 | 株式会社一条工務店宮城 〒984-0801 仙台市若林区畳屋丁25-1 |
アクセス
口コミ・評判
綺麗な店内で落ち着いてお話ができました。希望を細かく聞いてくれて、イメージに合わせたいろいろなアイディアやアドバイスも貰えたので安心できました。価格については様々なものを紹介してもらったので家族にも相談しやすくなりました。
たくさんの住宅メーカーを比較検討したわけではないのですが、購入を検討していた土地が縦長で、その土地に合う間取り図を早い段階でご提案いただけたのが一条工務店でした。 暮らしのイメージが一気に湧いてきましたし、シンプルでモダンな外観、光熱費を大幅に抑えられる高気密・高断熱、冬なのに家のどこにいても暖かい全館床暖房など、高性能な仕様が標準で備わっています。他メーカーではオプションになってしまう仕様が、自社製品が多い一条工務店だから価格を抑えることができたことは、家づくりにおいてとても大きかったですね。
アサヒアレックス東日本

おすすめポイント
ポイント1 | 未来のスタンダードを追求 |
ポイント2 | 第三者機関が検査を行う |
ポイント3 | オリジナルの空調システムがある |
3世代にわたって健康に安心して暮らせる家づくりを目指す!
アサヒアレックス東日本は、HOUSE OF THE YEAR IN ENERGY 2020において、特別優秀賞を受賞した実績があります。そのため、地球環境にやさしいエコな住まいを建てたいと考えているなら、アサヒアレックス東日本に家づくりの相談をしてみるのがおすすめです。現在のスタンダードではなく未来のスタンダードを追求している会社なので、理想を実現できることでしょう。
基本情報
特徴 | 常に未来を見据えている |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
対応エリア | 宮城 |
資本金 | 5,000万円 |
会社情報 | アサヒアレックス東日本株式会社 〒982-0012 宮城県仙台市太白区長町南4丁目11-18 2F |
アクセス
口コミ・評判
耐久性の高い住宅を提案してくれる会社という事で、その仕組みや予算といった異なる視点で説明をしてもらいましたが、非常に分かりやすいテーマを持った話で建築に対する想いを感じられました。イメージを共有しながら会話も出来ましたし、手順を追ってプラン提案してくれたので、対応してくれたスタッフの真摯な姿勢が見受けられました。
ウンノハウス

おすすめポイント
ポイント1 | 担当者マッチングサービスがある |
ポイント2 | 軸組壁工法を採用 |
ポイント3 | 展示場・モデルハウスが豊富 |
お客様満足度地域No.1を目指している!コンセプトのしっかりした住まいを提供!
ウンノハウスは「美しいふるさとをデザインしたい」という思いから、品質や施主の思いなどを大切にしながら家づくりを行っています。お客様満足度地域No.1を目指しており、常に期待以上のサービスを提供することを心がけ、施主に納得して感動してもらうために努力をしているのです。そして、ISO9001認証を取得しているので、品質の高さはしっかり保証されています。
基本情報
特徴 | 地球に優しい街づくりを行っている |
問い合わせ | メールフォーム |
対応エリア | 宮城、山形、福島など |
資本金 | 2億5,000万円 |
会社情報 | 株式会社ウンノハウス 〒990-0073 山形県山形市大野目4丁目1-37 |
アクセス
口コミ・評判
始めはウンノハウスではなく、全国展開している大手メーカーを中心に話を聞いて回っていたのですが、ウンノハウスは東北を基盤とした会社で、東北での家選びのポイントを社員さんがよく理解されていることもあり、説得力がありました。スタッフの方は、私たちの今後の人生設計などについても深く話を聞いてくれて、非常に対応が良く感じました。
山形県山形市に本社があるウンノハウスさん。ウンノハウスの展示場にお邪魔したときに、おしゃれで機能的な家だなと思いました。営業マンの方やスタッフの方も親切丁寧でした。マイホームを考えている方は一度は見てみるのもいいかと思います。
アイフルホーム

おすすめポイント
ポイント1 | 保証・アフターメンテナンスが充実 |
ポイント2 | 16万棟の実績がある |
ポイント3 | FCシステムで中間マージンをカット |
実物大実験で耐震性や制震性を追求している!子供にも優しい!
アイフルホームは子ども目線の家づくりを行っていて、子どもから高齢者までどのような人でも快適に暮らせるようになっています。商品ラインナップにはこだわりの暮らしを形にできる「FAVO」などがあるので、ライフスタイルにこだわりがある人でも満足のいく家づくりができること間違いなしです。宮城県内に展示場がたくさんあるので、ぜひ足を運んでみてください。
基本情報
特徴 | 世界に展開しているLIXILグループの一員 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
対応エリア | 宮城など |
資本金 | 5,000万円 |
会社情報 | 東和総合住宅株式会社 〒980-0001 宮城県仙台市青葉区中江1丁目29-6 |
アクセス
口コミ・評判
宮城県仙台市泉にあるアイフルホームです。こちらは展示場になっており、実際のアイフルホームの住宅を確かめることができます。スタッフさんもアイフルホームの良さをアピールされて、他の住宅会社さんとの違いも説明してくれて良い参考になって良かったです。
人生最高の買い物だからこそ理想とする家を作りたいと思っていました。アイフルホームは開放感のある家を強みにしていると思います。 私はリビングをこだわったのですが、なかなか決められませんでした。しかし、営業の方が熱心に案を出してくれたおかげで、理想とするリビングになりました。他社と比べてアイフルホームさんは予算に合わせた家づくりをしてくれるので、予算内で理想とする家を作っていただき感謝しています。
北洲

おすすめポイント
ポイント1 | ZEH基準を上回る断熱性能 |
ポイント2 | 長期優良住宅 |
ポイント3 | パッシブ設計 |
経年によって魅力が増していく住まいを作っている!太陽光発電なども可能!
北洲は、これからの住まいづくりに大切なのは「歳月に負けない家を建てること」だと考えています。人と自然に優しく、何世代にもわたって美しいまま受け継いでいける家を届けることを目指しているのです。
性能も優れていて、ZEH基準を上回る性能を誇る断熱システムや、全館空調システムなどを採用しています。美しさと性能どちらも妥協したくない人に北洲はおすすめです。
基本情報
特徴 | 建築中に随時仕上がりを確認できる |
問い合わせ | メールフォーム |
対応エリア | 宮城など |
資本金 | 1億円 |
会社情報 | 株式会社北洲 宮城県富谷市成田9丁目2-2 |
アクセス
口コミ・評判
東北の積雪の多いエリア在住です。リビングに少し性能の良いエアコンを設置して、その1台のみで冬を越したのですが、全館空調システムじゃないのに、十分暖かく過ごす事が出来ました。電気代も安く済みましたし、パッシブ設計を重視しているからなのか、これはとても費用対効果が高いですよね。
北欧住宅は昔からの憧れでした。私が登山が趣味のせいもあるかもしれませんが、ロッジ風の家に大きな屋根、暖炉のある家が昔からの夢だったので、それを実現出来そうな北州さんにお任せしました。 スウェーデンハウスも検討したんですが、予算的に北州さんの方が折り合いも付いたので。完成してまだ1年ちょっとですが、憧れの住まいで大満足です。設計士の方のセンスがとても良くて、私の要望通りの家に仕上げて貰えました。控え目に言っても最高です。
桧家住宅

おすすめポイント
ポイント1 | 耐震等級3 |
ポイント2 | オリジナル商品ブランドを展開 |
ポイント3 | プロがインテリアをコーディネート |
全館空調シェアNo.1!24時間空調つけっぱなしでも低コスト!
桧家住宅には全館空調シェアNo.1を誇る全館空調システム「Z空調」があります。受注実績は2万棟を超えるので、確かな実績がある全館空調システムを住まいに採用したいのなら、桧家住宅に家づくりをお願いするとよいでしょう。また、Wバリア工法が採用されているので、気密性や断熱性にも優れており、オールシーズン快適です。
基本情報
特徴 | リアルサイズの展示場がある |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
対応エリア | 東北、関東、北陸・甲信越、東海 |
資本金 | 5,000万円 |
会社情報 | 株式会社桧家住宅 大崎展示場 〒989-6117 宮城県大崎市古川旭1丁目11 |
アクセス
口コミ・評判
家族で自宅から車で40分ほどの場所にある展示場に行きました。展示場というと、どこのメーカーも「the・豪邸」という雰囲気を持っていてなんとなく苦手でしたが、桧家住宅さんのモデルハウスは現実的なサイズで「自分の家にするなら…」をすごくイメージしやすかったです。 担当してくれた方が、断熱材にはどういったものを使っているかを目の前で実際に作ってくれたりして、小さな子供たちは興味津々で見学していました。その時に何社か見て回りましたが、桧家住宅さんが一番「自分の家」をイメージするのに良かったです。
住宅展示場で内装を見てから、絶対にこんな家を建てたいと思っていました。最初の相談の時はドキドキしながら事務所へ行ったのですが、営業の方の気さくな雰囲気で、一気に気持ちが和みました。 注文住宅なのであれやこれやと細かい注文をつけていると、それだけ費用もかさみますが、他のハウスメーカーに比べると坪単価は安い印象です。自分達の理想を全て手に入れようとすると少し予算はオーバーしますが、それでも「これぐらいなら頑張って働こう」と納得できる金額でした。 完成した家は想像していた通り、木のぬくもりが感じられホッと出来る空間です。遊びに来たママ友にも「木の香りが凄い」と大絶賛されました。
宮城県大崎市の住みやすさは?気候風土も紹介

宮崎県大崎市にマイホームを建てることを検討するのなら、まずはその地域についてよく知っておくことが大切です。長く住む場所であるからこそ、住みやすさや住環境、また気候風土などは十分に把握しておくべきでしょう。ここではそんな宮城県大崎市についてご紹介していくので、大崎市への移住を考えている方もぜひ参考にしてみてください。
大崎市の住みやすさ・住環境について
宮城県大崎市は宮城県北西部に位置する市で、東西に伸びた細長い地形が特徴です。そのため西側と東側でも住環境は大きく異なり、西側には自然豊かでのんびりとした雰囲気の鳴子温泉が、東側の古川駅周辺はさまざまな施設が揃う住宅街となっています。
大崎市は、その細長い地形に沿うように国道と陸羽根東線が横断しており、西側から東側まで電車で移動することも可能です。また路線バスや高速バス、コミュニティタクシーなども運行しており、それぞれの交通を補うようにネットワークが張り巡らされています。ただし西側は東側に比べて交通利便性が低いため、西側に住む場合には車での移動が必須となるでしょう。
子育て世帯が知っておきたい補助金や支援についてですが、まず所得制限はありますが中学生までの通院、入院は保険診療の自己負担額を助成してもらえる制度があります。また子育て支援として、親子の交流や子育てをサポートする「子育てわくわくランド」を利用することが可能です。
大崎市の気候風土
大崎市は東西でも気候が大きく異なり、西側は豪雪地帯に数えられ積雪量は2m~3mに及びます。そのため冬場はウインタースポーツを楽しめる地域でもあります。
一方で東側は海に近く冬に温暖な太平洋側気候の影響を受けるため、西側に比べて積雪量がかなり少なくなります。また夏場の最高気温は30度を超え、冬場の最低気温は-10度を下回ることがある寒暖差の激しい地域でもあります。
このようなことから、大崎市で家づくりをする場合は気候風土に合わせ一年中快適に暮らせる家にすることが重要となります。そしてそれを叶えてくれる住宅メーカーを選ぶことが、満足できる家づくりに繋がるでしょう。
おすすめの街・エリアの口コミ
ここでは大崎市の中でも人気の高いエリアにお住まいの方の口コミを紹介しています。
そしてその人気エリアで注文住宅を建てるのにおすすめな注文住宅メーカーも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
古川駅周辺にお住まい 20代女性
国道4号線をはさんでいるので、動きやすく、移動が大変便利です。新幹線駅もあり、高速ICもあり、遠出にも楽ですね。米どころなので米が美味しいし、様々なお店も多く、買物も便利でした。
引用元:https://sumaity.com/town/miyagi/osaki/review/-
岩出山駅周辺にお住まいの方
伊達の小京都になります。
岩出山すれ違い可能のホームになります。。
史跡が多いらしく案内板もあります。
駅周辺は自然に囲まれていて開放感もありのんびりしています。
住宅街もあるので子育てするには環境がいいと思います。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/1122109/review.html
-
古川駅周辺にお住まい 30代女性
古川駅周辺でも、東側は閑静な住宅街が広がっており、夜も静かです。スーパーもヨークベニマルやイオンがあるので買い物に便利です。 古川駅は新幹線が止まるので、出張が多い人にとっては本当に助かります。 また、駅の西側は飲食店が充実してきました。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/1122109/review.html
大崎市で注文住宅を建てるうえで重視したい住宅性能について

大崎市に注文住宅を建てるのなら、どのような性能の家にするかをよく考える必要があります。ここでは大崎市での家づくりで重視したい住宅性能をご紹介していくので、家族が快適に暮らしていくためにも必要な性能をチェックしていきましょう。
気密性・断熱性
宮城県は大崎市を含め県全体で冬の寒さが厳しい地域です。だからこそ、外気温に左右されない気密性や断熱性の高い家づくりをすることが重要なポイントとなります。
気密性が高いと部屋の中の暖かい空気が外に出ることがなく、また外の冷たい空気が家の中に侵入するのを防ぐことから室内の気温が変わりにくくなります。また断熱性が高いと外気温を伝わりにくくしてくれるので、同じく室温の上下を防ぐことができます。
このような家は一年中家族が快適に暮らせるだけでなく冷暖房機器の使用を抑えることができることから、環境に優しく光熱費の削減を図ることもできます。さらに外気の出入りがないことで湿気の流入を減らせるため、カビを防止したり洗濯物が乾きやすくなったりというのも気密性や断熱性の高い家の特徴です。
快適さや省エネ性能の高い家を建てる川崎市で建てたいのなら、ぜひ気密性や断熱性にこだわった家づくりをしてくれる住宅メーカーに依頼しましょう。
耐震性
日本に住んでいれば必ず意識しなければならないのが地震への備えです。住宅や財産、また人命を地震の被害から守るためには、耐震性能の高い家づくりをすることが必須となるでしょう。
地震に対する建物の強度を示すのが「耐震等級」というもので、この等級は1~3段階に分かれています。数字が大きいほど耐震性の高い家であるということになり、家を建てる際にはこの数値を目安にしていきます。
耐震等級1は建築基準法で定められた最低限の耐震性能を満たしている家で、震度6強~7の大地震に耐えるように構造計算がされています。耐震等級2は等級1の1.25倍の強度があり、長期優良住宅として認定される強度となっています。
最高等級である3は、等級1の1.5倍の耐震強度を持っており、災害時の救護や復興の拠点となる消防署・警察署の多くもこの耐震等級3の基準で建設されています。耐震強度を高めるほど施工費用が高くなる傾向にありますが、長く安心して暮らしていくためには、できるだけ耐震等級の高い家にすることが大切です。
耐震性能についての取り組みは、住宅メーカーごとに研究を行っていたり独自の設計を提案していたりとさまざまです。そのためどのような設計で、どの程度の耐震性を確保できるのかを吟味したうえで住宅メーカー選びをしていきましょう。
ヒートショック対策
冬場の寒さが厳しい地域でとくに注意したいのがヒートショックです。ヒートショックとは気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管に大きな負担を与えてしまう状態のことをいいます。これによって脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気を引き起こしてしまうことがあります。
実際に年間1万4,000人もの方がヒートショックで亡くなっていることもあり、室内の事故で最も気をつけたいことのひとつであることがわかります。ヒートショックはおもに冬場の入浴時に温かい部屋から寒い脱衣所、そして温かい浴槽に移動する際に起こります。
これを防ぐためには、室内のどこにいても寒暖差のない家づくり、つまり気密性や断熱性の高い家を建てることがポイントとなります。家庭内でのヒートショックを防ぐためにも、一年中室温が保たれる快適な家づくりをすることを重視しましょう。
「みやぎ版住宅」について
「みやぎ版住宅」とは、県が取り組んでいる経済産業再生戦略で、住宅の特性や住宅の性能に関して宮城県が独自に定めた基準を満たす優良な住宅のことを指します。
具体的には宮城県内の良質な木材や建築資材を活用し、環境保全や地域産業の活性化、さらに住宅の意匠や性能、価格の透明度などに第三者の評価を設けて性能を表示し、良質な住宅形成していくことなどを目的とした取り組みです。第三者機関からの評価制度が設けられることにより、その住宅が安心・安全であるかどうかを判断することができるようになります。
そんなみやぎ版住宅のメリットは、地域の森林で育った自然素材を使った家づくりができることです。無垢フローリングなどが用いられる自然素材の家は、断熱効果や保温効果があり年間を通じて快適に暮らすことができます。また木は調湿作用にも優れているので、室内の湿気や乾燥も防いでくれる効果も期待できます。
また地域を熟知した職人が建てる家でもあるので、宮城県の気候や風土に合わせた家づくりができるのも大きなメリットです。宮城県に合わせた家というのは、もちろん気密性や断熱性、そして耐震性や制振性能が高い家ということであり、大崎市で長く暮らしていく方にとって、みやぎ版住宅は非常に安心感のある家ということになります。
大崎市で家を建てる時の坪単価や相場はいくら?使える補助金について

大崎市で家を建てる場合に気になるのが、相場費用や利用できる補助金についてなどの金銭面ではないでしょうか。ここでは大崎市の坪単価相場について、また大崎市で利用できる補助金の制度について詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
大崎市の坪単価相場について
まずは大崎市の土地の坪単価相場について見ていきましょう。2022年においての大崎市全体の平均坪単価は、7万501円/坪となっています。ただしエリアによっても異なり、住宅地として人気の高い古川エリアは坪単価平均が11万4,093円/坪、塚目エリアが8万9,046円/坪、続いて鳴子温泉エリアが5万8,181円/坪となっています。
さらに大崎市全体の注文住宅の価格の相場は、土地ありの場合坪単価約76万円~77万円、土地なしの場合は約77万円~78万円です。これを踏まえ坪数別に注文住宅の価格を見ていくと、下記のようになります。
土地ありの注文住宅の価格
10坪:約760万円~770万円
20坪:約1,520万円~1,540万円
30坪:約2,280万円~2,310万円
40坪:約3,040万円~3,080万円
50坪:約3,800万円~3,850万円
60坪:約4,560万円~4,620万円
70坪:約5,320万円~5,390万円
80坪:約6,080万円~6,160万円
土地なしの注文住宅の価格
10坪:約770万円~780万円
20坪:約1,540万円~1,560万円
30坪:約2,310万円~2,340万円
40坪:約3,080万円~3,120万円
50坪:約3,850万円~3,900万円
60坪:約4,620万円~4,680万円
70坪:約5,390万円~5,460万円
80坪:約6,160万円~6,240万円
使える補助金について
大崎市で利用できる住宅関連の制度として「住宅取得支援」があります。これは市内へ移住する40歳以下の若者世代が住宅を新築または購入し移住する場合に利用できる制度で、対象費用のうち住宅ローンの借入金を充当する額の10%(上限100万円)を補助するという制度です。
また主要構造部材に市産材や市産材で「優良みやぎ材」を一定以上使用する住宅を新築する場合は、資材量に応じて費用の一部を助成(市外居住者が市内に新築する場合の上限額75万円)します。
ただしこの制度は年度によって変わる可能性があるので、詳細な情報は大崎市のホームページをチェックしてみてください。またさらに詳しく知りたい方は、大崎市の建築住宅課にお問合せしてみてください。
注文住宅メーカーを選ぶときのポイントは?アンケート調査しました!
注文住宅を建てるには注文住宅メーカーをよく吟味して選ぶ必要がありますが、どのような点に注目してメーカー選びをすればよいのか分からないという人もいると思います。家づくりというのは多くの場合頻繁に行うようなことでもないので、そうした悩みが出てくるのは自然なことだといえるでしょう。
そこで、今回は注文住宅メーカーを選ぶときのポイントについてアンケート調査を行いました。家づくりについて悩んでいることがある人はぜひ確認してみてください。
「注文住宅メーカーを選ぶ時、重視したい点は何ですか?(複数回答可)」という質問をしたところ、結果は以下のようになりました。

第1位は「住宅性能の高さ」で21%でした。注文住宅メーカーによって建てることのできる住宅の性能にはかなりの差があるため、自分が求める性能を備えた住まいを建てられるメーカーを選ぶのが大切です。
第2位は「住み心地の良さ」で20%でした。長い時間を過ごすことになる以上、住まいは住み心地の良さを追求して建てることも必須だといえます。無垢材を使用した住まいは非常に住み心地がよいので、無垢材の扱いに長けているメーカーを選べば、長く快適に暮らせる住まいを手に入れられることでしょう。
第3位は「坪単価など費用面」で19%でした。費用も家づくりにおいてはじっくり考えなければいけないポイントなので、コスト削減など費用を少しでも抑えるための工夫をしているメーカーがおすすめです。
第4位は「保証・アフターサービス」で16%でした。保証やアフターサービスが充実しているメーカーで家を建てると、いつまでも安心して住み続けていけます。そういった長く続く安心を手に入れたいなら、24時間のサポート体制などがあるメーカーを選ぶようにしましょう。
第5位は「得意な構造・工法」で13%でした。メーカーごとに得意とする構造や工法にも違いが存在するため、自分の求める性能につながる構造・工法を得意としているかどうかにも注意して選ぶことが必要です。
第6位は「担当者の質」で11%でした。担当者との意思疎通も家づくりでは重要な要素なので、しっかりとした意思の疎通が図れる担当者がいるかどうかも忘れず見ておくようにしてください。
以上がアンケートの結果となります。次の見出しでは選び方のポイントを解説していくので、さらに詳しくメーカー選びの方法を知りたい人は、続けてチェックしてみることをおすすめします。
大崎市の注文住宅メーカーの選び方

大崎市での家づくりに対応している注文住宅メーカーは数多くあるので、どこに依頼すればいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、ここでは注文住宅メーカー選びの際にチェックしたいポイントをご紹介します。
地域を大切にしているか
注文住宅メーカーを選ぶ際には、地域を大切にしているメーカーであるかどうかをチェックしましょう。地域に根付いた運営をしている住宅メーカーは、その地域の気候や風土を熟知しており最適な性能の家づくりをしてくれます。
また地元の木を活用し、県産材使用率が高い家づくりをしている住宅メーカーは、イコール地域を大切にしているメーカーであるといえます。それは地元の木を活用することが、環境保全や地域産業の活性化に繋がっているからです。
そして地元の木を活かした家というのは、自然素材や無垢材を使用の家でもあるので住む人の健康にも優しい住宅であるといえます。快適に安心して暮らせる家を建てるためにも、ぜひ地域を大切にしている注文住宅メーカーを見つけてください。
建築後の費用・保証を確認する
家は建てる際はもちろん、建ててからも維持費やメンテナンスに費用がかかるものです。その費用の負担をできるだけ減らすためには、建ててからのトータルコストのことを考えた家づくりをしている注文住宅メーカーに依頼するのがおすすめです。
一般的にコストパフォーマンスのいい家というと、最初にかかる費用だけを見てしまいがちですが、本当にコストパフォーマンスのいい家というのは20年30年と住んだときのトータルコストが安い家であるといえます。このトータルコストのなかには、メンテナンス費用や光熱費が含まれています。
建築時に仕様や性能にこだわることで、メンテナンス回数を減らすことができ、さらに光熱費を抑えることができます。建てる際の価格は少し高くなってしまうかもしれませんが、長い目で見たときのコストを考えた家を提案してくれる住宅メーカーを選びましょう。
また万が一のトラブル時にも安心できる保証制度を設けているかどうかもチェックしてください。設備が故障したさいに修理費用をサポートしてくれたり、24時間対応の窓口を設けたりしている住宅メーカーなら安心して暮らすことができそうです。
工法や住宅性能をチェックする
家族が安心して、そして快適に暮らしていくためには最適な工法や住宅性能を提供してくれる注文住宅メーカーであることも重要なポイントです。地震の被害から家や家族を守るためには、高い耐震性能や制振性能の家であることが求められます。
地震への対策やこだわりは注文住宅メーカーごとに異なるので、どのような工法で建てているのか、どの程度の耐震性能が確保されるのかを確認したうえで住宅メーカーを選んでいくといいでしょう。またすでにご紹介しているように、家の快適さを決めるのは気密性や断熱性などの住宅性能です。
さらに性能の高さと併せてチェックしたいのが、冬の寒さに対応できる床暖房や冷暖房システムを導入しているかどうかです。厳しい寒さの宮城県で暮らすうえでは外せないポイントとなるので、より快適な住環境を提案している注文住宅メーカーを選びましょう。
デザイン
自分たちだけのオンリーワンな家づくりをするためには、デザインにもこだわりたいものです。見た目はもちろんそこに住む家族がストレスを感じない生活動線や家事動線を意識した間取りや設計をするためには、設計士との綿密な打ち合わせと意識のすり合わせが必要になります。
だからこそより早い段階から直接設計士と打ち合わせができ、何でも気軽に相談しやすい環境を提供している注文住宅メーカーを選びましょう。希望を直接設計士に伝えることで、より希望に沿ったデザインの家づくりを実現できるようになります。
逆に設計士との間に営業担当者などが挟まると、うまく希望が伝わっていなかったり余計な時間がかかってしまったりする可能性があり、不安や不満を抱えてしまうこともあるでしょう。安心して家づくりを進めていくためにも、スタッフの対応も踏まえて注文住宅メーカー選びをしてみてください。
理想の家が叶う注文住宅メーカーを選ぼう
家族がより快適にそして健康で安全に暮らしていく家にするためには、理想の家づくりを叶えてくれる信頼度の高い注文住宅メーカーを見つけることが大切です。
大崎市で家づくりをしている注文住宅メーカーは数多くありますが、まずは気になる住宅メーカーに相談したり資料請求をしたりしながら、安心して任せられる住宅メーカーを見つけてください。そして家族全員が満足できる、素敵なマイホームを手に入れましょう。