
青木工務店の基本情報
会社名 | 一級建築士事務所 青木工務店 |
住所 | 〒989-6403 宮城県大崎市岩出山上野目字深山51 |
電話番号 | 0229-72-1279 |
資本金 | 不明 |
青木工務店は、宮城県大崎市で「新しいブランドの家」をコンセプトに家づくりを行っている工務店です。経験豊富な匠集団による家づくりには、どのような特徴があるのでしょうか。今回は、青木工務店のさまざまな家づくりへの取り組みについて紹介します。宮城県でマイホームを建てようとお考えの方は、ぜひご覧ください。
目次
青木工務店の3つのこだわり
青木工務店では、「お施主様の立場で工事 全力で取り組みます」をスローガンに、心を込めた家づくりを行っています。長く住むための家づくりは、その地域に合った材料と地域の職能の技や知恵、適正な時間をかけることが大切だと青木工務店は考えています。
「オリジナル×個別注文生産=リーズナブル」な家づくりを心がけており、「地産地消」と「スローハウス」を基本としながら、全力で作り上げています。
丸太から製材
地域の木材を生かした家づくりは、丸太を選ぶ段階から始まります。丸太から製材までの工程には、それぞれの木をどのように生かすか、どの部分を使えば木の特性を生かせるかなどを考えなければなりません。もともと山に生えている木には、水が豊富に含まれています。
原木から製材されたばかりの木材には、まだ水分が多く含まれているため、そのままでは建材として使えません。そのため、木材を乾燥させなければなりません。青木工務店では、木材と桟を交互に積む「桟積み(さんづみ)」による自然乾燥をしたのち、人工乾燥を終えることで、建材として使います。
墨付け加工
墨付けとは、大工職人が木材に加工するために目印をつけることです。墨壺(すみつぼ)という専用の道具を使うほか、鉛筆やペンを使うことも墨付けと呼びます。注文建築では、一戸ごとの家に応じて木材の加工が異なるため、墨付けをていねいに行います。
手刻みの伝統技
墨付けが終わると、それに合わせて木材を手刻みします。手刻みとは、木材をのこぎりやかんな、のみを使って加工することです。近年では、専門の工場であらかじめ木材を加工するプレカット木材を使用することが多いのですが、青木工務店では、木材の手刻みにこだわっています。
それは、丈夫で長持ちする家づくりのためには、木の性質や癖を見分け、臨機応変に手刻みする技術が必要だと考えているからです。手刻みは、長年培われてきた匠の技が必要となる工程で、大工としての誇りともいえます。これは、青木工務店の家づくりプロ集団ならではのこだわりといえるでしょう。
リフォームも力を入れている
青木工務店では、リフォームにも力を入れています。長年付き合っている愛着ある家の寿命を延ばすためにも、手を加えたり、補修をしたりすることで、快適な暮らしを続けられるようにします。青木工務店では、専門的な知識を持った職人による失敗しないリフォームへのアドバイスも行っています。
リフォームの流れ
住まいに何か不都合があったり、生活スタイルの変化があったりしてリフォームを検討した際には、まずは無料相談をしてみましょう。簡単な相談でも対応します。次に現地調査やヒアリングを行い、建物の状況と要望に合わせたリフォームプランの提案となります。
予算や希望に合わせた修正を重ね、最終プランが決まれば契約です。あとは地元のプロ集団「青木工務店AGS会」の施工となります。完成後は、アフター巡回サービスも行われ、万一不具合があればその都度対応してもらうことも可能です。
アフターサービスできめ細かな点検
青木工務店AGS会では、毎年6月をアフター強化月間として、無償で巡回サービスを行っています。家は普段のお手入れと点検、早め早めの補修修理をすることによって、より長持ちするものです。そのきっかけとなるためにも青木工務店では、次のようなサービスを行っています。
雨どい掃除と屋根点検
アフター巡回サービスでは、事前に住まいのトラブルや点検してほしい箇所などについてのアンケートを実施しています。そのアンケートで最もリクエストの多い点検箇所は、雨どいのつまり清掃と屋根の点検清掃です。
屋根は実際に見ることが難しい場所であるため、オーナーとしても心配な部分があると考えられます。複数のグループで巡回する青木工務店なら、屋根の点検も安全第一でしっかりと行われます。
高所窓ふきと外壁点検
次に要望として多いのが、高所にある窓の掃除と外壁状態の点検です。手の届きにくい窓の掃除は、おっくうになるものですが、やはり汚れは気になります。そのような気配りサービスはうれしいものです。
ひび割れや汚れがひどくなると家の寿命にも関わってくる外壁も専門家に点検してもらえることで、より安心できます。
建具やサッシなどの調整
長年使っていると、少しずつ建具が動きにくくなることがあります。気になりながら放っておく方も多いかと思いますが、巡回サービスでは細かなところも見てもらえます。また、網戸の張替えも要望も多いです。
DIYで張り替えることもできますが、プロが張替えてもらえると助かります。このように、少しだけ気になるところも対応してもらえるのは、うれしいサービスです。
まとめ
青木工務店の「新しいブランドの家:産直自然派住宅」とは、造り手の顔が見え、安心で安全で自然素材を生かした家づくりということです。安心と安らぎの住空間、その上低コストで高耐久なオンリーワンの家づくりを続ける青木工務店は、まさに匠の集まりだといえます。
納得の住まいづくりをお考えなら、ぜひ一度青木工務店に相談してみてください。
おすすめ関連記事
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
T-plan
T-planは2004年3月に仙台で創立された工務店です。家を建てるだけという工務店が多いなかで、T-planは地域密着型で、設計も高いレベルで行うのが特徴です。さらに、顧客との対話を重視しており、顧客が考える理想の家づ
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
平屋専門店 みんなの平屋
近年、平屋が注目され人気が高まっています。平屋は階段や段差がなく、高齢者や身体障害者にとっても住みやすい住宅です。生活導線がシンプルになるなど、平屋には色々なメリットがあります。今回は、平屋専門店「みんなの平屋」の特徴や
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
サスティナライフ 森の家
サスティナライフ 森の家は、住む人だけでなく環境や地球に配慮した家づくりを行っている建築会社です。自然素材を多く取り入れているため、木の良さを感じられる家を建てたいと考えている方に最適です。本記事ではサスティナライフ 森
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
クレバリーホーム
クレバリーホームは2016年創業でフランチャイズ展開をしており、高品質でゆとりのあるひとクラス上の住まいを提供する住宅メーカーです。外壁タイルや、陶器瓦にこだわった家づくりをしているのが特徴です。今回は、クレバリーホーム
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
佐久間工務店
佐久間工務店は、宮城県白石市において、こだわりの家づくりを行っている工務店です。木のちからを最大限に活かすことのできる職人集団が結託して取り組み、多くの方々の夢を実現できるように努めています。今回は、創業から70年以上と
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
ソライエ
仙台市にあるソライエは、完全自由設計で家族の夢と希望をかなえる住まいを実現します。仙台市をはじめ大崎市での家づくりも可能で、地域の土地や雰囲気に合わせたおしゃれ外観、デザイン空間を作り上げます。建築家も参加しながら家を決