
佐久間工務店の基本情報
会社名 | 株式会社 佐久間工務店 |
住所 | 〒989-0217 宮城県白石市田町3丁目2-122 |
電話番号 | 0224-26-3212 |
資本金 | 1,000万円 |
佐久間工務店は、宮城県白石市において、こだわりの家づくりを行っている工務店です。木のちからを最大限に活かすことのできる職人集団が結託して取り組み、多くの方々の夢を実現できるように努めています。今回は、創業から70年以上という伝統ある工務店で、どのような家づくりを行っているのか、その特徴について紹介します。
目次
木造伝統工法で耐震面・設計面・コスト面◎
佐久間工務店では、日本の伝統的な建築技術である木造伝統構法を生かし、現代的に発展させた「木造軸組工法」を取り入れています。具体的にどういうものか、つぎで詳しく解説します。
木造軸組工法とは?
木造軸組工法とは、伝統工法・在来工法とも呼ばれ、神社仏閣や古民家などにも採用されている工法です。柱と梁という線で建物を支えているとイメージするとわかりやすいと思います。ちなみ、面で支えるのが、ツーバイフォー工法と呼ばれるものです。
木造伝統工法(木造軸組工法)のメリット
伝統工法は、ツーバイフォー工法に比べると工期が長くなりますが、設計の自由度が高く、リフォームもしやすいというメリットがあります。柱と梁を点と点で結ぶように設置するために、希望の間取りが実現しやすく、また窓などの開口部も広くとることができます。
一般に耐震性はツーバイフォー工法の方が優れているといわれますが、伝統工法の場合も、柱と梁によってできる枠の中に筋交いを入れ、金物で補強することにより、耐震性が高まります。
補強金物の技術は、大地震の経験や耐震技術の改正などにより、日々発展し進化していますので、ツーバイフォー工法に勝るとも劣らない耐震性を確保できるようになっています。佐久間工務店では、設計の自由度・耐震性などのほか、コスト面でも伝統工法はマイホームを長く受け継ぐための助けになると考えています。
自慢の大工職人集団
伝統工法は、木の特質を知り尽くし、適材・適所に使用しなければなりません。そのためには、職人たちの優れた伝統技術をしっかりと受け継いでゆくことが必要です。佐久間工務店では、大工職人の育成に力を入れ、充実した職方研修を経た職人たちが大勢揃っています。
本物の素材を使い、本物の技術で家づくりをすることが、佐久間工務店が誇るポイントであり、家づくりにおける大切なことです。
「自然素材」で心も体も健康に
よい家というものについては、それぞれの考え方がありますが、身体に優しく、環境に優しい家づくりという面では、共通の思いがあるのではないでしょうか。佐久間工務店では、建物を作る構造体から、天井や壁、床など直接体に接する内装材まで、できるだけ自然素材の使用を心がけています。たとえば、構造材には無垢材を使用しています。
無垢材とは
無垢材とは、わかりやすくいうと天然木から取り出した木材のことです。無垢材には高い調湿作用があり、室内の湿度を快適な状態に保ってくれます。また、肌触りも柔らかく、温かみもあるため、足への負担を抑えてくれます。
さらに木の爽やかな香りには、リフレッシュ効果がありますので、ストレス緩和や自律神経の安定などの効果も期待できます。何より、人が本来持っている自然回帰の心が満たされることにより、居心地向上につながりやすくなります。
家族の生活スタイルに合った自由設計
家は、家族の夢であり、快適な暮らしを実現するものです。そのためには、家族の生活に合った間取りを作ることが大切です。佐久間工務店は、木造伝統工法ならではの設計の自由度を生かし、ひとつひとつの家族に合わせた住宅設計を提案することを目指しています。
生活スタイルの変化に伴う間取り変更も
家を建てたときには、満足していた間取りも子供たちが成長したり、年齢を重ねたり、親と同居したりという生活スタイルの変化に対応できないと、快適な住宅とはいえません。
生活の変化に伴い、その都度変化できる間取りや構造、建具に至るまで、長い目で設計することも大切だと、佐久間工務店は考えています。施主との長い付き合いを前提とした家づくり、そしてアフターサービスにも力を入れています。
充実した保証
佐久間工務店では、昔の大工棟梁のように、地域での身近な存在を目指し、アフターメンテナンスをとても大切にしており、次のようなアフターサービスを行っています。まず、「住宅安心保証」です。
株式会社あんしん保証が、万一の時でも責任を持って家を完成させ、施主の方すべてに「完成保証引渡証明書」を発行しています。これは佐久間工務店がマイホームの完成を約束するものです。つぎに、「ハウスプラスすまい保険(10年間保証)」です。
国土交通省により施工された住宅瑕疵担保履行法に基づいて作られたハウスプラスすまい保険(株)に加入しています。最後に「地盤保証」です。地盤に対する事故から住宅という財産を守るため、地盤調査を行い、引渡しより20年間・ひとつの事故つき、最高5,000万円の保証をします。
定期的なアフターメンテナンス
佐久間工務店では、引渡しから、3ヶ月・6ヶ月・1年など、定期的な点検を続けています。それ以外においても、気になることがあればいつでも対応してもらえます。佐久間工務店では、多くの施主を中心に、情報交換ができる場を提供しています。
それは、家の完成が終わりではなく始まりだと考える、佐久間工務店らしい取り組みです。
まとめ
本物の木の住まいを大切に、地域に根差した家づくりを行っている佐久間工務店は、まさしく大工職人の集団といえます。
昔のような施主と大工さんとの長い付き合いの中で、自然素材の素敵なマイホームを作りたいとお考えの方は、ぜひ一度、佐久間工務店のホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。じっくりと家づくりの道を歩んでくれるスタッフに出会えるはずです。
おすすめ関連記事
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
未来ハウス
未来ハウスは宮城県仙台市にあるハウスメーカーです。このメーカーが得意としているのは、ローコスト・平屋の住宅です。平屋住宅には階段の上がり下がりをしなくてもよいことや無駄なスペースがないこと、効率の良い間取りが実現できるこ
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
平屋専門店 みんなの平屋
近年、平屋が注目され人気が高まっています。平屋は階段や段差がなく、高齢者や身体障害者にとっても住みやすい住宅です。生活導線がシンプルになるなど、平屋には色々なメリットがあります。今回は、平屋専門店「みんなの平屋」の特徴や
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
ハンズホーム
家は、家族の生活の基盤です。一人ひとりが、快適に過ごすことは生活するうえで大切なことです。多くのハウスメーカーや工務店があるなかで、これからの家族の生活を考えてくれるハウスメーカーや工務店を見つけたいですよね。今回は、注
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
ソライエ
仙台市にあるソライエは、完全自由設計で家族の夢と希望をかなえる住まいを実現します。仙台市をはじめ大崎市での家づくりも可能で、地域の土地や雰囲気に合わせたおしゃれ外観、デザイン空間を作り上げます。建築家も参加しながら家を決
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
ベスト住宅
子育ての情報交換や遊べるスペースなど、親子が住みやすい街づくりを実施している宮城県大崎市。子育てしやすいエリアでもある大崎市で、注文住宅を考える方もいます。なかでもベスト住宅はローコスト住宅専門店として、地域密着のサービ
-
【その他】大崎市の注文住宅メーカー
スタップ株式会社
仙台市青葉区に会社を構えるスタップ株式会社は、設計から施工まで自社でトータルに請け負う注文住宅メーカーです。低価格でありながら、理想をつめこんだ家づくりが実現します。また経験を積んだ設計士が担当し、プロの視点から見たアド