北洲

おすすめポイント
ポイント1 | ZEH基準を上回る断熱性能 |
ポイント2 | 長期優良住宅 |
ポイント3 | パッシブ設計 |
日本の風土に合わせた高性能な木の家を提供するハウスメーカー
北洲は、これからの住まいづくりに大切なのは「歳月に負けない家を建てること」だと考えています。人と自然に優しく、何世代にもわたって美しいまま受け継いでいける家を届けることを目指しているのです。
性能も優れていて、ZEH基準を上回る性能を誇る断熱システムや、全館空調システムなどを採用しています。美しさと性能どちらも妥協したくない人に北洲はおすすめです。
基本情報
特徴 | 建築中に随時仕上がりを確認できる |
問い合わせ | メールフォーム |
対応エリア | 宮城など |
資本金 | 1億円 |
会社情報 | 株式会社北洲 宮城県富谷市成田9丁目2-2 |
アクセス
施工事例
-
-
テーマ 暖かさと開放感
心がつながる家族時間面積 床面積(118.06㎡)
土地面積(163.07㎡)工法 2×6(ツーバイシックス、ツーバイフォー工法) 引用元 https://www.hokushuhousing.co.jp/case/14496
-
-
テーマ 瓦屋根とタイルで作る、伝統的な三角屋根の家 面積 床面積(145.67㎡)
土地面積 (274.74㎡)工法 2×6(ツーバイシックス、ツーバイフォー工法) 引用元 https://www.hokushuhousing.co.jp/case/17658/
-
-
テーマ 家族をつなぐ大きなウッドデッキ 面積 床面積(114.09㎡)
土地面積(233.53㎡)工法 2×6(ツーバイシックス、ツーバイフォー工法) 引用元 https://www.hokushuhousing.co.jp/case/13016/
北洲は宮城県を中心に展開するハウスメーカーです。寒さに厳しい北国で暮らす人に暖かい木の家、豊かな住環境を提供したいとの思いから、地域に根ざして幅広く事業展開しています。
北洲の手掛ける家は冬でも室温18℃を実現しています。断熱と蓄熱に力を入れており、全館空調システムによって暖かい住まいだけでなく、室内のウイルスや菌の除去も可能となっています。今回はそんな北洲について、特徴や魅力を詳しく紹介します。
目次
北洲の特徴①健康に暮らすための住まい
近年の研究によると、快適な住まい環境によって様々な病気を予防し、安眠や高血圧の改善につながることがわかってきています。健康寿命を延伸させるためには、高い基本性能を備えることが大切です。
中でも健康の最大の敵は、寒さです。WHOが発表した住宅と健康に関するガイドラインによると、健康を守るために必要な室温は18℃といわれています。
北洲の手掛ける家でも室温18℃を保つことを目指しています。独自の技術によって、温度変化の緩やかな室内環境を実現しています。
北洲の特徴②快適な住環境を作り出す技術
北洲の建てる家は、一年中快適な室温を実現しています。北洲独自の技術を詳しく紹介します。
断熱
北洲はもともと建築資材の小売業から始まっており、常に最高の建材を世界各国で見つけ出して家づくりに活かしています。北洲の家には、環境先進国ドイツでトップシェアを誇るアルセコ外断熱材を採用しています。
充填断熱と外張り断熱のダブル断熱システムとなっており、その断熱性能は北海道地域のZEH基準やHEAT20G2グレードを超えるレベルです。窓枠には木製や樹脂サッシを使用しており、ガラス部分はトリプルガラスにさらに特殊な金属加工を施すことで高い断熱性を保持しています。
ハイレベルな断熱によって、室内の上下温度差は3℃以内となり、足元まで暖かい快適空間を実現します。
冬の寝室温度は快眠に最適な18℃前後を維持し、部屋ごとの温度差もわずかなので、ヒートショックの予防もできます。北洲の家の断熱性能は、一般的な住宅の基準よりもはるかに高いといえます。
蓄熱
快適な住環境のためには、一年中過ごしやすい温度が理想的です。北洲の家は、自ら吸熱・放熱する塗り壁「エコナウォール」によって、室内の温度変化を緩やかにします。
エコナウォールは、高温時は吸熱することで周囲の温度上昇を抑えます。対して、低温時は放熱することで周囲を暖める効果があります。エコナウォールは冬季の日射熱を活用したり、オーバーヒート抑制効果が期待できます。
遮熱
夏の暑さを遮断するためには窓の外で防ぐのが効果的といわれています。北洲では、ブラインドによって日射熱を9割カットすることができます。
北洲の特徴でもある深い軒は夏の日射を遮り、冷房費削減効果も期待できます。そのほかにも網戸やシェード、外付けブラインドなどの遮熱対策も提案しています。
北洲の特徴③全館空調システム「エアロテック」
感染症の流行に伴い、家の中でも換気の重要性が高まっています。そこで北洲では、全館空調システム「エアロテック」での換気を提案しています。
部屋ごとに快適な温度を実現
エアロテックの導入によって、一年中家の中を快適な温度に保ちます。全館空調でありながら部屋ごとに温度設定することができるので、家族一人ひとりの適温に合わせられます。冬場でもトイレやお風呂、廊下まで暖かいので、ヒートショックの心配がなくなります。
家全体を快適な温度にするため、空調を気にして壁やドアを区切る必要がありません。吹き抜けのある開放感あふれる空間デザインも可能となります。
また、全館空調は省エネ効果も期待できます。個別の冷暖房に比べ、冷暖房費を大幅に抑えることができ、オール電化にするとさらに経済的です。
健康を支える空気の流れ
換気のために窓を開けると、新鮮な空気とともに花粉やPM2.5などの不要なものまで取り入れてしまいます。
エアロテックに標準装備されている高性能除塵フィルターは外気を取り入れる際に、花粉やカビの胞子を97%カットします。室内は常にクリーンで新鮮な空気で満たされます。
さらにオプションで「新・UVクリーンユニット」を搭載することで、24時間ウイルスや臭気、荒れる物質を除去することができます。
このユニットは、医療機器にも使用されるLEDと同じ光出力を持つ「深紫外線LED」で構成されるため、高い安全性が期待できます。
北洲の特徴④適切な湿度環境を整える
エアロテックは、快適な温度とともに適切な湿度もキープすることができます。冬季の室内湿度は40~50%になるように制御し、乾燥を防ぎます。
また、住宅内やダクト内の結露を防ぐために、暖房運転時以外は加湿しないように制御しています。加湿に使用する水は、深紫外線LEDを搭載した「水除菌モジュール」を通過循環させることで除菌しています。
一般的な加湿器では加湿用の水の菌やウイルスが気になりますが、エアロテックなら心配ありません。
ペットとの充実した暮らし
エアロテックによるメリットは、ペットと暮らす人にとっても良い影響があります。ペットと暮らすときにニオイが気になるという人は少なくありません。
気になるニオイが家にこもらないようにするには、家の換気性能が重要です。エアロテックなら家中を換気して、新鮮な空気で満たすことができるので、人もペットも心地よく過ごせます。
そのほかにもペットを飼っている方の悩みとして多いのが電気代です。人がいない間も留守番をしているペットのために、一日中エアコンをつけていると電気代が高くなってしまいます。
エアロテックであれば、24時間365日使用していても、冷暖房費はリーズナブルなので安心です。
まずは問い合わせてみよう
北洲は宮城県を中心に展開するハウスメーカーです。寒い北国の人に暖かい家、快適な住環境を提供したいとの思いから家づくりに取り組んでいます。
もともと北洲では建築資材の小売業をしていた経験から、世界各国の優れた建材を見つけ出し、家づくりに活かしています。
断熱材にはドイツでトップクラスのシェアを誇るアルセコ外断熱材を採用することで、一般的な住宅よりもはるかに高い基準の断熱性を保持しています。
また、全館空調システム「エアロテック」によって一年中快適な室温と換気を実現しています。エアロテックではウイルスや花粉の除去効果も期待できます。そんな北洲が気になる方は、電話もしくはメールで問い合わせてみましょう。
口コミ・評判
東北の積雪の多いエリア在住です。リビングに少し性能の良いエアコンを設置して、その1台のみで冬を越したのですが、全館空調システムじゃないのに、十分暖かく過ごす事が出来ました。電気代も安く済みましたし、パッシブ設計を重視しているからなのか、これはとても費用対効果が高いですよね。
北欧住宅は昔からの憧れでした。私が登山が趣味のせいもあるかもしれませんが、ロッジ風の家に大きな屋根、暖炉のある家が昔からの夢だったので、それを実現出来そうな北州さんにお任せしました。 スウェーデンハウスも検討したんですが、予算的に北州さんの方が折り合いも付いたので。完成してまだ1年ちょっとですが、憧れの住まいで大満足です。設計士の方のセンスがとても良くて、私の要望通りの家に仕上げて貰えました。控え目に言っても最高です。